「JWPA」の検索結果
121件中 31-40 件までを表示
-
2024.06.28
「バリュー・行動指針」の一部改定について当協会では社会との信頼関係をより強固なものとし、風力発電業界の発展に寄与するよう、2021年に「バリュー・行動指針」を策定し、取り組んでまいりました。 その後、2023年10月17日に資源エネルギー庁から行政指導を受けるなど、協会としての責務を十分果たせない状況が生じました。当協会としてはこのことを重く受け止め、改革・改善に向けた取り組みを進めてまいりました。 この度、この取り組みの一環として、更なるコンプライアンスの徹底や時代に沿った協会の運営を目指すという決意の下、「バリュー・行動指針」を改定しました。 当協会としてはこの新たな指針を確実に遵守し、社会からの信頼回復と風力発電事業の持続的な発展に寄与してまいります。 https://jwpa.jp/about/vision/ -
2024.06.19
【募集終了】2024年 「風力発電のある風景」フォトコンテストのお知らせ本年も『風力発電のある風景 フォトコンテスト』を開催いたします。風力発電機が写った素敵な風景の写真をご応募ください。 ■募集期間2024年6月19日~2024年8月31日■ 応募写真について・10MB以内のデジタルデータ・写真データは、JPG形式、GIF形式もしくはPDF形式・ デジタル加工、合成写真は不可。原版(Rawデータ)を提出していただくことがございます。・プリント写真、スライドでのご応募はできません・郵送での応募は受け付けておりません ■ 応募作品について・ お一人様二作品までご応募いただけますが、お手数ですが一作品づつ応募ページよりご応募ください。三作品以上の応募はすべての応募が無効となりますのでご注意願います。・ 写真内に風車または風力発電機があることが条件で、応募者が全ての著作権を有しているオリジナル作品。・ 他のコンテスト等で入賞、採用歴のある作品、及び他のコンテストに応募中の作品は応募不可。 また、当コンテストの過去の入賞作品と同一場所で、構図が類似している作品については勝手ながら選外とさせていただきます。・ 入賞作品の使用・著作権は主催者に帰 -
2024.05.08
2024年のグローバル ウインドデイ行事Global Wind Day(6月15日)は世界的な風車のお祭りです。 このイベントは欧州で2007年に始まり、日本では2008年横浜開催から今年で17回目になります。 日本では梅雨の時期も重なるので、5~9月頃に時期を拡げて開催しています。 イベント案の例は以下の通りです。 イベント案の例: 1) 風力発電所の見学会 2)出前授業 3)各国大使館との共催イベント 等 従来通り、JWPAではイベントへのグッズ提供・説明員派遣で協力します。 但し、申請は、添付の書式にて原則実施の1か月前に申請・承認を得てください。 また、来訪者にアンケート調査(書式③a)して、結果をJWPAに報告(書式③bと④)してください。 補助金の申請・承認(書式①) PDF形式 / Word形式 グッズの申請・承認(書式②) PDF形式 / Word形式※少数ですが、WIW活動の「風よ吹け」絵本(リンク先を製本)なども提供可能です。 参加者向けアンケート(書式③a) PDF形式 / Excel形式 主催者向けアンケート(書式③b) PDF形式 / Excel形式 -
2024.04.23
洋上風力初級技術者向けの教育ガイドライン作成に向けたワークショップを開催日本風力発電協会(JWPA)とGlobal Wind Organisation (GWO)は、昨年10月に締結した覚書に基づき、2024年4月10日から15日にかけて日本の洋上風力市場に適した初級技術者向けの安全と技術に関する教育ガイドラインの共同作成に向けたワークショップを開催しました。 このワークショップには、日本のGWO訓練事業者や風力関係事業者も参加し、「初級技術者」の定義や日欧双方で行われている洋上風力における作業のために必要な教育の違いなどについて議論しました。 今後、この取り組みの成果をまとめ、ガイドラインとして公表する予定です。これにより、洋上風力の初級技術者に必要とされる技量を明確にし、新規参入への道筋を提供できるものと考えています。JWPAとGWOは今後も日本の洋上風力の人材育成に貢献していきます。 参考: 10月11日~13日に北九州で Global Offshore Wind Summit – Japan 2023 を開催しました。12日午後にGWOと教育ガイドラインを共同作成する覚書に調印(2023年10月12日) -
2024.04.18
キッズコーナー「風力発電」ってなあに? 小学生中学年向けに風力発電を分かり易く説明したスライド動画https://www.youtube.com/watch?v=BS2EgVx_R84&t=2s 風力発電の絵本: LET THE WIND BLOW GWECの風力発電への女性参加促進活動(WIW)が作った絵本の日本語版https://www.dropbox.com/s/zojqsvvk8qoyyya/LET%20THE%20WIND%20BLOW%20-%20JAPANESE.mp4?dl=0. -
2024.04.16
GWEC が世界風力統計を含む Global Wind Report 2024 を発表世界風力会議(GWEC:Global Wind Energy Council、JWPAは理事メンバー)が4月16日に風力発電の2023年の年間報告書 Global Wind Report 2024 を発行しました。(英文168ページ・13MB) 世界の風力発電の2023年末の累計導入量は1021GW(2022年末906GWから+13%)、2023年新規は116.6GW/年(2022年77.6GW/年から+50%)です。 新規の65 %が中国、5%が米国、16%が欧州、他が4%です。 また、洋上風力は累計で75.2GW(2022年末64.3GWから+17%)、新規は10.9GW/年(2022年8.8GW/年から+24%)です。 洋上風力の比率は累積で7.4%(2022年末は7.1%)、新規で9.3%(2022年11.3%)でした。 洋上風力でも累計・新規共に中国が50%以上を占めて世界1になっています。 洋上の新規導入では、1位中国、2位オランダ、3位英国、4位台湾、5位フランス、となっています。 日本は累積は5214MWで世界の0.4%で16位以下、新規 -
2024.03.12
WindEurope2024大会でのバスク主催のサイドイベント3月20~22日(水-金)にスペインのBilbaoで開催されるWindEurope2024大会に合わせて、地元のバスク州政府とバスク貿易投資事務所(BT&I)、バスクエネルギークラスター、バスク海洋フォーラム(Basque Maritime Forum)が色々なサイドイベントを開催するので紹介します。 サイドイベントを紹介した英文パンフ: https://jwpa.jp/pdf/202403_WINDEUROPE_Bilbao-BASQUE_COUNTRY_EVENTS.pdf 3月19日(火) ・バスク州政府主催のWelcome Reception(16:30~19:00、エウスカルドゥナ宮殿、要事前登録、応募締切3/15) https://jwpa.jp/pdf/20240319_BasqueWelcomeReception.pdf 3月20日(水) ・Present and Future of Floating Offshore Wind セミナー(15:00~18:00、展示場5階meeting room 2、要登録=>満席で締切) https -
2024.03.08
今春の洋上風力海外視察について【満席御礼】JWPA会員各位 ※ 先着順&日本発着同一行程者優先で受付けました。 17社から26人(+JWPA,IDEOL,ツアコンの計5人)で満席御礼です。 フランス洋上風力視察ツアー https://www.nissin-trvl.co.jp/group-tour/tour/jwpa-france2024 ※ 申込できないシステムトラブルがありましたが、今は復旧しています。 毎年恒例の洋上風力海外視察について、昨年末から会員向けに要望アンケート調査を実施した結果、最も要望の多かった4月20日(土)~28日(日) フランス視察を実施します。 3ケ所での浮体式・着床式の洋上風力発電所の船上視察、GEとSGREの風車工場訪問、FOWT2024浮体式洋上風力国際会議参加を実施します。 特にPGL(Provence Grande Large)は世界初のテンションレグ式浮体式洋上風力発電所です。地中海に9.5MW×3基が小形浮体の上で発電中です。 今回訪問する風力発電所の情報は下記の重機専門サイトCrane 1000の記事が参考になります。 Saint-Nazaire:https://cra -
2024.03.03
お問い合わせよくあるお問い合わせ よく頂くお問い合わせとその回答をまとめております。 お問い合わせを頂く前にご活用下さい。 お問い合わせフォーム 電話およびFAXによるお問い合わせは受け付けておりませんので、こちらのフォームからお問い合わせ下さい。 [php] require('section-related.php'); [/php] -
2024.02.29
新代表理事就任のお知らせ本日開催した臨時理事会の決議により、秋吉優が一般社団法人日本風力発電協会(JWPA)の代表理事に就任しましたので、お知らせいたします。 既にお知らせしている通り、当協会は「JWPAの意思決定及び活動の在り方等に関する検証委員会」(略称:JWPA検証委員会)を設置し、新生JWPAを目指しております。新代表理事のもと、風力発電やJWPAに対する信頼の回復をより高いレベルで取り組んでまいります。