ENGLISH
会員ページ

WindExpo2025秋(9/17-19,幕張メッセ)での EU Business HUB の企業面談募集

2025/08/20

  • イベント

欧州の産業振興機関  EU Business HUB が約50社の企業団を日本に派遣しています。
その内の下記7社が WindExpo2025秋(9月17~19日(水金),幕張メッセ)で 日本企業とのBusiness Matchingを希望しているので紹介します。

【EU Business HUB募集による風力関連企業】:大型風力関連は7社+小形1社

    関連パンフ 
  Smart Energy Week 2025秋_フライヤー
  BM4参加企業早見資料_20250804_風力関連企業

 面談場所:WindExpo 2024秋 の欧州パビリオン(展示ホール4、E4-6ブース)
 ビジマチ申込リンク:
      About | EU-Japan Green Transition 2025-2026
         ※ リンク先下部に企業紹介集PDF(風力以外も含む)があります。

企業名

企業概要

Dutch Marine

Energy Centre

Dutch Marine Energy Centre社は、海洋における風力などの発電設備に関する各種サービスを提供します。例えばサプライチェーンのライフサイクルアセスメント、環境評価、プロジェクトモデリングなどを通じて発電設備の最適化を図ります。風力以外にも潮力発電や洋上太陽光発電など各種再生可能エネルギーに対応します。(企業HPhttp://www.dutchmarineenergy.com

Primo Marine

Primo Marine社は、オランダを拠点として、風力発電における海底ケーブルと水素等のパイプラインにおける技術とコンサルティングサービスをワンストップで提供しています。複数の国でのプロジェクトの経験があります。今回の来日では、日本市場進出を目指した自社技術・サービスの紹介と関係構築を目標としています。(企業HPhttps://www.primo-marine.com

H2sea

H2sea社は洋上風力を活用した水素生産に関連するプラットフォームの設計・開発・建設・運用までを手掛けるオランダの企業です。洋上で生産された水素の効率的な輸送・貯蔵や電力網安定化、オフグリッドソリューションを提供します。(企業HPhttps://www.h2sea.nl

Hynfra

Hynfra社は太陽光や風力の再生可能エネルギーから水素を製造する水電解技術を持ち、製造したグリーン水素を原料にグリーンアンモニアやメタノールの合成を行うプラントを開発しています。また、産業排出ガスからCo2を回収し、燃料や化学品に再利用することを可能にするため、政府や自治体との協業実績があります。(企業HPhttps://www.hynfra.com

BLUENEWABLES SL

BlueNewables SL社は、洋上再生可能エネルギー技術を専門とする企業です。浮体式風力タービンおよび太陽光発電における先進的な設定・技術開発に特化し、浮体式基盤「WIND-bos」をはじめとする革新的なエネルギーソリューションの共同開発を通じて、世界的なクリーンエネルギー移行を支援しています。特許や認証取得を進めるなど、技術力と信頼性に裏打ちされた事業展開を行っています。(企業HPhttps://www.bluenewables.com

DTBird & DTBat

DTBird & DTBat社は、風力発電所における鳥やコウモリの保護を目的としたAIベースの環境モニタリングシステムを開発しています。これらのシステムは、衝突リスクを軽減し、持続可能な風力エネルギーの実現を支援します。オンラインプラットフォームを通じて、環境データやタービン運転情報を提供し、スマートエネルギー目標と生物多様性保護を両立させる革新的なソリューションを提供しています。(企業HPhttps://www.dtbird.com

ETULOS SOLUTE

ETULOS SOLUTE社は再生可能エネルギー分野における先端的な研究開発ソリューションを提供しています。主に、AI技術を活用した鳥類検知システムやドローンによる自動検査ロボティクスなど、安全性と効率性を向上させる技術を展開しています。(企業HPhttps://solute.es/

TUGE Energia OÜ

(10kW以下の小形)

TUGE Energia OÜ社は高性能小形風力タービンの設計、開発、製造を専門とする企業であり、小形風力発電ソリューションに対して包括的かつ体系的なアプローチを提供します。初期相談から設置、その後のサポートに至るまで、顧客のニーズに合わせて効率的で耐久性が高く、持続可能なエネルギーシステムの提供に注力しています。(企業HPhttps://tuge.ee/


参考:EU Business HUB主催のネットワーキングレセプション(無料。風力以外の水素関連等も含む。)

  • 日時: 2025年918日(木)17:3019:30
  • 場所: 国際会議場 102会議室(幕張メッセ国際会議場1階)
    Makuhari Messe Floor Map

以上

pick up contents

APAC Wind Energy Summit 2025
2024年12月末時点日本の風力発電の累積導入量 ~累積導入量は5,840.4MW(2,720基)~
洋上風力発電の未来を支える ― 「現場教育ガイドブック」と「現場教育資料」を公開しま
「洋上風力メンテナンス初級技能者向けガイドライン(V1)」のリリース
「JWPA Wind Vision 2023」策定 ~安心・安定・持続可能な社会の実現に向けた風力発電の貢献~(8月22日更新)