2018年12月25日
GWECがアジアの風力市場開拓に乗り出す。

(↑クリックすると拡大)
世界風力会議(Global Wind Energy Council、JWPAも加盟)がアジアの風力発電の市場開拓に乗り出しました。
まず上掲スライドのように、洋上風力(OWTF)と東南アジア(陸上、SEATF)を対象にした2つのTask Force(TF)を新設しました。
OWTFは2018年9月26日ハンブルグで準備会・11月21日アムステルダムで第1回会合を開催。
SEATFは11月1日シンガポールで第1回会合が開催されました。
GWECではTFだけでなく、アジア支部(GWEC Asia)を新設して、市場開拓のロビイングを進める予定です。
まず手始めに、アジア地域でGWEC主催の風力発電の国際会議&展示会の開催を進めていきます。
(出典:11月21日にアムステルダムで開催されたGWEC理事会での討議)
背景:高性能なClassⅢ風車の登場により、低風況でも経済性が勢留津するようになりました。
このため最近は、好風況地ではなく電力需要の多い地域が、風力発電の適地と見られています。
人口が多く、経済が発展して、電力需要も増大中の東南アジアは、絶好の風力市場です。
GWECは以前にも支部やTFを設立して、中国(初期)や中南米の市場開拓に成功しています。
GWECのプレス発表:
Wind Industry to hold Global Offshore Wind Summit – Taiwan in April 2018年12月19日
https://gwec.net/wind-industry-to-hold-global-offshore-wind-summit-taiwan-in-april/
https://gwec.net/global-offshore-wind-summit-taiwan/
https://wfo-global.org/taipei/
GWEC calls on Taiwan government to rethink proposed changes to Feed in Tariffs
to protect its leadership position in offshore wind,
investment in the sector and jobs、12月12日
https://gwec.net/gwec-calls-on-taiwan-government-to-rethink-proposed-changes-to-feed-in-tariffs-to-protect-its-leadership-position-in-offshore-wind-investment-in-the-sector-and-jobs/
・台湾政府の2019年の洋上FIT価格引下は8800億台湾ドル(3.2兆円)の投資を危険に晒す。
We will be holding our second Vietnam Wind Power Conference on 11-12 June 2019
https://twitter.com/GWECGlobalWind/status/1074955890107842561
https://gwec.net/vietnam-wind-power-2019/
日本での報道:
風力発電業界が来年4月台湾でGlobal Offshore Wind Summitを開催へ
12月21日 毎日新聞(共同通信)
https://mainichi.jp/articles/20181221/pls/00m/020/518000c
GWEC、台湾政府の洋上風力FIT価格大幅に引下げに反発。産業損なうと再考を要求
12月20日 Sustainable Japan
https://sustainablejapan.jp/2018/12/20/gwec-taiwan-offshore-wind-tariff/36172