風の国へ
風の種類・風の名前

風車の種類・風の名前

ここでは日本の各地に吹く風たちを紹介します

1. 寿都(すっつ)だし 〜北海道寿都付近
この風を利用し、全国の自治体では初の風力発電施設が誕生
2. 羅臼(らうす)風 〜北海道 知床半島の南海岸〜    
オホーツク海から知床岳と硫黄山の間を通って吹きおろす強風
3. 生保内(おぼね)だし 〜秋田県 田沢湖町生保内付近〜    
春は雪解けを、秋は収穫物の乾燥を助けるなど、宝の風といわれる
4. 清川だし 〜山形県 立川町清川〜    
田畑を荒らす強風も、今は風力発電などに活躍中
5. 荒川だし 〜新潟県 荒川流域〜    
その昔は、稲の病害となる虫などを払う風として役立った
6. 胎内だし 〜新潟県 胎内川流域〜    
「胎内だしがやむと雨が降る」という諺もあるほど生活に密着
7. 安田だし 〜新潟県 安田町〜    
五泉パーキングエリアでは、風力発電に活用している
8. 那須おろし 〜栃木県 北部那須野が原付近〜    
西部の山地を越えて吹く北西の季節風
9. 筑波おろし 〜茨城県 筑波山麓〜    
これが吹く頃は、干し柿や切り干し大根づくりの季節
10. 赤城おろし 〜群馬県 赤城山麓〜    
土ぼこりが舞い、自転車が押し戻されるほど強く吹く
11. 榛名おろし 〜群馬県 榛名山麓〜    
榛名山の麓で吹く乾いた強い冬の季節風
12. 空っ風 〜関東平野〜    
上州名物として知られる、乾いた冷たい季節風
13. 富士川おろし 〜静岡県 富士川流域〜    
夏から秋に富士川に沿って駿河湾に吹き出す風
14. 井波風 〜富山県 井波町〜    
風向きを見て建物をたてるなど、様々な風対策がある
15. 庄川あらし 〜富山県 砺波平野青島付近〜    
稲穂の露切り風として、水稲の種子育成で病害を防ぐ
16. 益田(ましだ)風 〜岐阜県 益田郡萩原町付近〜    
秋から春、上呂から下呂への細長い谷に吹く北寄りの寒風
17. 鈴鹿おろし 〜鈴鹿山麓の風下側〜    
痛いほどの冷たさが伊勢茶づくりなどに欠かせない
18. 平野(ひらの)風 〜奈良県 吉野郡北東部〜    
フェンスがゆがむほどの強い風として地元ではお馴染み
19. 比良八荒(ひらはっこう) 〜琵琶湖西岸比良山麓〜    
「比良の八荒あれじまい」といわれ、本格的な春を告げる風
20. 六甲おろし 〜兵庫県 神戸・西宮市〜    
野球ファンにはお馴染みで、六甲山地から吹きおろす風
21. 広戸風 〜岡山県 那岐山麓〜    
たくさんの諺があるほど、生活から切り離せない風
22. やまじ風 〜愛媛県 法皇山麓〜    
強風の中でも育つイモ類が今では特産品になった
23. 肱川あらし 〜愛媛県 長浜町肱川下流〜    
猟師の間では、海のシケ予報に昔から役立ってきた
24. みの山おろし 〜福岡県 筑後平野草野付近〜    
水縄(みのう)連山から吹く春先の南風
25. まつぼり風 〜熊本県 阿蘇火口瀬の立野付近〜    
松を根こそぎ倒すほどの強さから名前がつけられた




戻る 次へ 風の国の入口へ
  Q.風車の歴史
JWPAのトップへ