- 2018/04/03
- 「東北北部エリアにおける電源接続案件募集プロセス」について
本年4月以降、東北北部エリアにおける電源接続案件募集プロセス(以下、「本プロセス」という)における入札の受付が開始される見込みです。
日本風力発電協会(以下、「当協会」という)の理事会では、本プロセス…
[続きはこちら]
- 2018/03/22
- 「洋上風力発電の導入促進に向けて」の公表について
・日本風力発電協会(JWPA)では、「海洋再生可能エネルギー
発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律案」
(洋上風力新法)が閣議決定されたことを受け、洋上風力
新法に係る課題と要望を取り…
[続きはこちら]
- 2018/02/28
- 洋上風力発電の導入推進に向けた提言の公表について
・日本風力発電協会(JWPA)では、日本における洋上風力発電
の導入推進に向けた提言の取りまとめを行いました。
・提言は、2月28日にWind Expo2018(国際風力発電展)で
公表しましたので、ホームページに…
[続きはこちら]
- 2017/12/22
- 電源接続案件募集プロセスの慎重な対応を経済産業省に請願
2017年12月22日(金)13:00に経済産業省資源エネルギー庁にて、風力発電推進市町村全国協議会会長の森利男苫前町長とJWPA高本代表理事が以下の請願書を提出しました。
同日14:00からJWPA大会議室にて本要望書提出に…
[続きはこちら]
- 2017/12/21
- 洋上風力推進に向けて政府に一般海域利用の法制化を請願
2017年12月21日(木)10:30に国土交通省の秋本真利政務官室でJWPA高本代表理事が以下の請願書を提出しました。
同日午前に内閣府、夕方には経済産業省にも、同内容の請願書を提出しました。
写真は左から
・内…
[続きはこちら]
- 2017/08/28
- 風力発電設備の定期安全管理審査受審の手引き及び定期安全管理検査に係るQ&Aの公開
2017年4月から、風力発電設備の定期安全管理検査制度が施行されました。
日本風力発電協会では、定期安全管理検査が的確かつ円滑に実施されるように、
定期事業者検査及び定期安全管理審査の実務的な対応について…
[続きはこちら]
- 2016/08/09
- 「風力発電所の出力制御実施へのご協力のお願い」説明会を実施しました
昨年12月には北海道電力殿及び東北電力殿が風力の指定電気事業者に指定され、
出力制御が開始されることが現実味を帯びてまいりました。また、九州電力に
おいても出力抑制も開始されることが、予想されます。
…
[続きはこちら]
- 2016/01/20
- JWPA Mail Magazineの読者アンケートの結果
JWPAでは毎週火曜日に会員の皆様宛にメルマガ(MAIL MAGAZINE)を配信しています。
年始の2回の配信でこのメルマガに対する読者アンケート調査を実施し、17社・19人から回答がありました。
回答率は6%・3%相当で…
[続きはこちら]
- 2015/12/22
- 第17回投資促進等ワーキング・グループで、風力アセスの見直しを要望しました。
2015年12月22日(火)に中央合同庁舎4号館4階共用第2特別会議室において開催された、規制改革会議 第17回投資促進等ワーキング・グループにおいて、JWPA政策部会の三保谷規制緩和WGリーダーより、「風…
[続きはこちら]
- 2015/12/04
- 第3回制度設計専門会合で、「託送料金制度のあり方について」を発表しました。
2015年12月4日(金)に経済産業省本館17階国際会議室において開催された、電力取引監視等委員会 第3回制度設計専門会合において、祓川副代表理事より、「託送料金制度のあり方について」を発表しました。…
[続きはこちら]